新潟県 妙高市

山と風に守られたこの土地で、私たちの農園は続いています。
原点は、祖父がひとりで田を耕していたあの頃。
何よりも土を大切にし、水を読み、自然の声に耳を傾けながら、 丁寧に、まっすぐに米づくりをしていました。
その姿を小さなころから見て育った私は、
「おいしい米は、自然と人の信頼関係から生まれる」
という祖父の背中から、言葉以上の大切なことを学びました。

新潟県 妙高市

山と風に守られたこの土地で、私たちの農園は続いています。
原点は、祖父がひとりで田を耕していたあの頃。
何よりも土を大切にし、水を読み、自然の声に耳を傾けながら、
 丁寧に、まっすぐに米づくりをしていました。
その姿を小さなころから見て育った私は、
「おいしい米は、自然と人の信頼関係から生まれる」
という祖父の背中から、言葉以上の大切なことを学びました。

新潟県 妙高市

山と風に守られたこの土地で、
私たちの農園は続いています。
原点は、祖父がひとりで
田を耕していたあの頃。
何よりも土を大切にし、水を読み、
自然の声に耳を傾けながら、
丁寧に、まっすぐに米づくりをしていました。
その姿を小さなころから見て育った私は、
「おいしい米は、
自然と人の信頼関係から生まれる」
という祖父の背中から、
言葉以上の大切なことを学びました。

私たちが目指しているのは、安心して食べられて、
毎日ちょっと楽しみになるようなお米づくりです。
農薬や肥料の使い方にも気を配り、品質を大切にしています。
自然の力を活かしながら、人の手で丁寧に育てたお米を、
ぜひ一度味わっていただけたら嬉しいです。
食卓で「おいしいね😊」と笑顔がこぼれるそんな一杯を、

これからもお届けしていきます。

私たちが目指しているのは、
安心して食べられて、
毎日ちょっと楽しみになるような
お米づくりです。
農薬や肥料の使い方にも気を配り、
品質を大切にしています。
自然の力を活かしながら、
人の手で丁寧に育てたお米を、
ぜひ一度味わっていただけたら嬉しいです。
食卓で「おいしいね😊」
笑顔がこぼれるそんな一杯を、
これからもお届けしていきます。

@agriishino 【私たちが育てているお米の品種を紹介】 ✅従来コシヒカリ ✅ツキアカリ ✅こがねもち 中でも従来コシヒカリをメインに栽培しています🌾 スーパーなどで流通しているコシヒカリは BLコシヒカリと言う別の品種! 私が栽培している従来コシヒカリの流通は、コシヒカリの中で約2%❗️ ✨実は貴重なお米です🍚 味わってみてください! #アグリー石野 #新潟県妙高市 #新潟県妙高市産コシヒカリ #農業 #新潟県産コシヒカリ #コシヒカリ #農家 #米 #従来コシヒカリ #ツキアカリ #こがねもち ♬ Vibes - ZHRMusic
旨み、香り、粘り。
昔ながらの“本物の味”

新潟といえばコシヒカリ。
その中でも“従来品種”は今では希少な存在。
手間がかかるぶん、甘み・香り・粘りが抜群で、
炊き立てはもちろん冷めてもおいしい。
白ごはんだけでも箸が止まらない、 まさに王道のお米です。

従来コシヒカリ

ツキアカリ

つや、甘み、ふっくら感。
名前のとおり、輝くような一粒。

新潟生まれの新品種「ツキアカリ」は、
その名の通り、炊き上がりのツヤと美しさが自慢。
コシヒカリよりもあっさりとしていて、
ふんわり・やわらかい食感が特徴です。
カレーや丼もの、朝ごはんにぴったり。
「軽やかに、毎日おいしい」を叶える一品です。

もち好き必食!
香り・粘り・のび、
三拍子そろった極上もち米。

新潟を代表するもち米「こがねもち」は、
全国のお餅好きから支持される“もち米界のエース”。
炊きあがりのなめらかさ、のびの良さ、
そしてしっかりとした甘み。
お餅はもちろん、おこわや赤飯、
和菓子づくりにも最適。
お正月だけでなく、日常の特別な一品に。

こがねもち

旨み、香り、粘り。
昔ながらの“本物の味”

新潟といえばコシヒカリ。
その中でも“従来品種”は今では希少な存在。
手間がかかるぶん、甘み・香り・粘りが抜群で、
炊き立てはもちろん冷めてもおいしい。
白ごはんだけでも箸が止まらない、 まさに王道のお米です。

従来コシヒカリ

ツキアカリ

つや、甘み、ふっくら感。
名前のとおり、輝くような一粒。

新潟生まれの新品種「ツキアカリ」は、
その名の通り、炊き上がりのツヤと美しさが自慢。
コシヒカリよりもあっさりとしていて、
ふんわり・やわらかい食感が特徴です。
カレーや丼もの、朝ごはんにぴったり。
「軽やかに、毎日おいしい」を叶える一品です。

もち好き必食!
香り・粘り・のび、
三拍子そろった極上もち米。

新潟を代表するもち米「こがねもち」は、
全国のお餅好きから支持される“もち米界のエース”。
炊きあがりのなめらかさ、のびの良さ、
そしてしっかりとした甘み。
お餅はもちろん、おこわや赤飯、
和菓子づくりにも最適。
お正月だけでなく、日常の特別な一品に。

こがねもち

従来コシヒカリ

旨み、香り、粘り。
昔ながらの“本物の味”

新潟といえばコシヒカリ。
その中でも“従来品種”は今では希少な存在。
手間がかかるぶん、甘み・香り・粘りが抜群で、炊き立てはもちろん冷めてもおいしい。
白ごはんだけでも箸が止まらない、まさに王道のお米です。

ツキアカリ

つや、甘み、ふっくら感。
名前のとおり、輝くような一粒。

新潟生まれの新品種「ツキアカリ」は、その名の通り、炊き上がりのツヤと美しさが自慢。
コシヒカリよりもあっさりとしていて、ふんわり・やわらかい食感が特徴です。
カレーや丼もの、朝ごはんにぴったり。
「軽やかに、毎日おいしい」を叶える一品です。

こがねもち

もち好き必食!
香り・粘り・のび、
三拍子そろった極上もち米。

新潟を代表するもち米「こがねもち」は、全国のお餅好きから支持される“もち米界のエース”。
炊きあがりのなめらかさ、のびの良さ、そしてしっかりとした甘み。
お餅はもちろん、おこわや赤飯、和菓子づくりにも最適。
お正月だけでなく、日常の特別な一品に。

よくある質問

下記以外の購入は、注文後3日以内に順次発送となります。

◯新米のご予約:11月中旬より順次発送

◯定期便:2025年11月中旬より開始致します

熨斗(のし)等のギフトラッピングの対応は行っておりません。

ヤマト運輸
宅急便5kg:全国一律送料 1,030円
宅急便10kg:全国一律送料 1,310円
宅急便1kg:全国一律送料 760円(※こがねもちのみ)

◯BASEかんたん決済(PayID翌月後払い)
◯クレジットカード決済
◯キャリア決済
◯銀行振込
◯コンビニ決済・Pay-easy

◯25年11月~26年10月まで毎月発送(12回)
◯11月、1月、3月、5月、7月、9月の2ヶ月に1回発送(6回)

「従来コシヒカリ」「ツキアカリ」の2品種は、精米・玄米をお選びいただけます。

お問い合わせ




    お問い合わせ




      上部へスクロール